BLOG
ブログ
事故を起こす割合は半分以下! トラックに貼ってある「G」マークの秘密に迫る!

皆さんこんにちはMr.Wです。

Yahooニュースに、この度ヤカタ興運にて取得したGマークについて出ていましたので転載させていただきます。

トラックのリアに「G」と書かれたステッカーが貼られているのを見たことがあるだろうか?このマークは、トラックが全日本トラック協会(全ト協)の「安全性優良事業所」認定制度、いわゆる「Gマーク制度」の認定を受けた事業所の車両であることを意味している。

「G」は 「Good/よい」「Glory/繁栄」の頭文字を取ったもので、厳正な審査により高評価を得た事業所のみに与えられる安全性の証だという。Gマークは運送会社単位ではなく、事業所ごとに認定・公表されるものだ。
もう少し詳しくいうと、1999年の運輸技術審議会で「優良な事業者を認定しよう」ということになり、「全国貨物自動車運送適正化事業実施機関」に指定されている全ト協が「貨物自動車運送事業安全性評価事業」として2003年より認定・公表を行なっているもので、国土交通省が推進している制度である。Gマーク付きのトラックは信頼と安全を背負って走っているのだ。

Gマークはもともと「安全性」という見えにくい取り組みを見える化し、利用者(荷主企業)が優良な事業者を選びやすくするという趣旨であったが、運送会社にもインセンティブが認められるとともに一般消費者へのアピールにもなるため、かなり普及している。
全トラックに対してGマークトラック(認定事業所の車両)が占める割合は2020年度に50.5%となり、制度開始以来、初めて過半数を超えた。
ちなみに、初年度の事業所認定率は2.5%、認定車両割合は4.3%だった。

全ト協が2017年に行なった調査によると、Gマークの認知度(マークの意味まで知っている人の割合)は運送業の関係者で97.7%、荷主側で71.4%、一般でも36.5%に達し、社会に広く認知されてきている。
実際の事故発生件数は、Gマーク未取得の事業所が、トラック1万台あたり8.6件に対してGマーク事業所が4.0件と半分以下になっている。
重傷事故や死亡事故に限るとおよそ3分の1(いずれも2019年の事故報告より)であり、実際の事故件数の少なさがGマークの普及を後押ししていることがわかる。

Gマークを取得するには3つのテーマに分かれた38項目で評価を行ない、101点満点中80点以上(令和3年度時点)を取るとともに、社会保険等に適正に加入していることが要件となる。

3つのテーマとは「安全性に対する法令の遵守状況」(テーマI、配点40)、「事故や違反の状況」(テーマII、配点40)、「安全性に対する取組の積極性」(テーマIII、配点21)。合計点の他に各テーマごとに設定される基準点を満たす必要がある。
具体的な評価項目は、例えば次のようなものだ。

もちろん一度取得して終わりではなく、有効期限が定められており(ステッカーに印刷されている)、新規は2年間、初回更新は3年、2回目以降の更新は4年間となる。
更新時は再度評価を受ける必要があり、また、10年連続で取得すると国交省表彰の対象となるなど、事業者には継続した努力が求められる。
いっぽう審査に合格しなかった事業所に対しても評価結果が通知されるので、重点的に取り組むべき項目がわかるようになっている。
車体の大きなトラックはひとたび事故を起こせば重大事故に発展しかねない。
認定ステッカーなど目に見える形で安全運転を励行するトラックが増えていることがわかる「Gマーク」は、運送業だけでなく、荷主や一般消費者からも歓迎されている。
また、評価項目には乗務員の休憩や労働時間など労働環境に関するものもあるため、働く側に取っても安心材料となる。
「ドライバー不足」が続く中、運送会社と荷主、ドライバー、そして社会全体にとっても意義のある制度と言えそうだ。

文/トラックマガジン「フルロード」編集部

ヤカタ興運では一緒に働いてくれるドライバーを募集中です🚚
詳しくはHPのRECRUITページかDMにお気軽にお問い合わせください💖
#埼玉#運転手#ドライバー#未経験歓迎#男女#フォロー歓迎#職歴不問#転職#採用#経験者#未経験者#ドライバー募集#女性運転手#トラック#運送業#運送会社#福利厚生#10トンドライバー#4tトンドライバー#未経験者OK#姫トラ#女性ドライバー#男性ドライバー#免許取得支援制度#女性ドライバーも活躍中#未経験者積極採用#学歴不問#フォークリフト免許取得支援制度#物流

最近の投稿
カテゴリー
電話でお問い合わせはこちら
048-812-2882
受付時間 9:00〜17:00(平日)
メールでお問い合わせはこちら
電話でお問い合わせはこちら
メールでお問い合わせはこちら
ヤカタ興運
本社
〒121-0012 東京都足立区青井6-21-16
本社営業所
〒336-0963 埼玉県さいたま市緑区大門1680-6
TEL:048-812-2882
FAX:048-812-2881