BLOG
ブログ
運行管理者試験|勉強を通じて改めて感じたこと

こんにちは、ヤカタ興運です!
今回は、社員の1人が運行管理者試験に合格して、
振り返って感じたことや、勉強して気づいたことをお届けします。

 

■ 久々の勉強で再確認した「法令の重み」
仕事をしていると、つい「なんとなく覚えている」ルールや制度が多くなりがちですが、
あらためて勉強すると、「あれ、こんな決まりだったのか!」と気づかされることがたくさんありました。

たとえば…
・乗務時間の上限や休息時間の細かな規定
・点呼の記録方法と義務の違い
・酒気帯びの判断基準と罰則の厳しさ

文字では知っていたつもりでも、勉強して初めて「現場でどう活かすか」が見えてきました。

 

■ 勉強を通じて得た“責任感”
試験勉強は決して簡単ではありませんが、
理解が深まるごとに「運行管理者としての責任」を自覚できるようになりました。

自分だけでなく、仲間全員の安全を守る立場になるということ。
それは、法令を守ることが“現場を守ること”に直結するという感覚でした。

■ 最後に
運行管理者として働く中で、
「知っている」と「理解して活かせる」の違いを実感しました。
そして、あの試験勉強の時間が、今も自分の土台になっています。

これからも、法令や安全知識を“更新し続ける姿勢”を大切にして、
現場の仲間とともに、安全第一の運行を支えていきたいと思います。

電話でお問い合わせはこちら
048-812-2882
受付時間 9:00〜17:00(平日)
メールでお問い合わせはこちら
電話でお問い合わせはこちら
メールでお問い合わせはこちら
ヤカタ興運
本社
〒121-0012 東京都足立区青井6-21-16
本社営業所
〒336-0963 埼玉県さいたま市緑区大門1680-6
TEL:048-812-2882
FAX:048-812-2881